【第4回 財務省前『財務省解体』デモに参加して】

先日、土曜日(2025/2/15)閑散とした官庁街、財務省前だけはプラカード連立して元気なシュプレヒコール鳴り響いていました。今回で4回目、賑やかな様相を呈しておりました。
今回、私は初めての参加でした。デモの規模ですが、財務省正門前の歩道半分程(通行人の邪魔にはなりません)、長さは財務省建物の幅程はありました。何人かは解りませんが、結構な群衆でした。
私もこの群衆に紛れて「財務省解体」「消費税廃止」「天下り死刑」のシュプレヒコールを叫んで来ました。皆さん全国から集合した様子です。
もっと、皆様との交流を楽しみたかったですね❣どこか交流の場が持てると、もっと、いいのですが!
これだけデモを重ねても、大手マスコミ・メディアは全く報道しない。
今は亡き”森永卓郎先生”も仰っておられましたが、財務省の反撃を恐れての「だんまり」なのでしょうか! やはりこの国はおかしいですネェ――❣
「皆さんが、各も真剣に訴えている」のにメディアの情けなさ加減。何のためのマスコミなのかェ❣ 国民主権と言いながら、国政のエゴだよねぇ――。

また、ユウチュブで報告がありました。
「財務省解体デモ 第5弾」【風の吹くまま市民団体】
2025年2月21日(金曜日)17時~19時 財務省前
これでも、財務省や政府は「だんまり」を続けるのか、またメディアはこれまた「だんまり」ですかねぇー。
またこんな情報も入って来ました。アメリカのトランプ大統領が消費税を廃止しろ❣日本政府に圧力。アメリカから日本への輸入品に消費税が課せられているが、これは関税と同じ扱いだ。消費税は関税とみなす。と言ってるとの事です。

次回の選挙、如何なものでしょうか?自民党も石破茂首相も次回の選挙まで持ちますかねぇー。 マスメディアももう何も行動なしと言う訳にはなりますまえ!
「森永卓郎さんの弔い合戦です。」
「森永卓郎さん、こそ、国民栄誉賞を!」
「トランプさんの圧力は?」
しかし、この様に客観的にはいろいろといえますが、庶民一人一人がもっと、政治に関心を持って、学んで行く必要が有ると思います。
そして選挙の投票率を70%・80%に引き上げて行く必要もありましょう。
次回の選挙には是非とも参加しまっしょう。
コメント