【それゆけ、れいわ新選組 山本太郎】

今、「財務省解体デモ」が霞が関「財務省前」と言わず、新宿、大阪、博多等で、大々的に行われています。これまで大手のメディアは”だんまり”でしたが、今回(2025/2/24 第11回目-主催者発表)ようやく、テレビ東京・テレビ朝日・フジテレビ等で報道されました。しかし、NHKはだんまりです。森永卓郎さんもおっしゃって、おられましたが、それぞれのメディアには財務省からの天下りの方々がいて、にらみを利かせているのです。また、財務省の圧力を恐れて、財務省に都合が悪い事は暗黙の了解が有るとの事です。 しかし、これだけの人達が声を挙げてるのに「知る権利」を阻害する権利がNHKにあるのでしょうか❣ 最近、有名人(泉房穂氏・三崎優太氏等)も声を上げ始めました。ただ、この方々もこの日本で仕事をして、税金を納めておられる訳です。どのような圧力が掛けられるのか心配です。
財務省のプリーマリーバランスの黒字化、政府の莫大な借金(国民一人当たり900万の大噓)、減縮財政、増税の上乗せ。多くの国民が経済的苦悩の中に有って、こんな政策をを続けるのでしょうか❣ 省内で真面目に働く人も多いおられるとおもいますが、国民の目線に合わせ仕事をして下さい。 博多でのデモだったと思いますが、高校生がマイクを取って「今ちょうど税の事を勉強中でです。社会が不景気の時に減税して、好景気になったら増税するんじゃないですか!消費税を廃止して下さい。」と大声で叫んでおられましたヨ❣ 財務省さん。
『財務省解体』『消費税廃止』『天下り死刑』『森永卓郎さんにこそ、国民栄誉賞を❣』『もっと、国債を発行しろ』『インフラ整備に金を出す』『日本は民主主義国家では無い』

今一つ”農政の問題”を考えたいです。先日、「れいわ新選組 山本太郎のユウチュブ」に 鈴木宣弘さん(東大名誉教授・元農産省勤務)がゲストで出演され講演をしてくださいました。その中の気になったコメントを記載させていただきます。 これも大変な問題抱えている課題です。 『日本の農産物自給率は、なんと37%を切っている(10%を切ったとも)との事です。お米の備蓄米はなん1.5ヶ月分しかない。(中国の備蓄米は1,5年ーそれでも今、買い漁っている)これは農業の問題と言うより、国民の命の問題です。国の存亡の問題です。鈴木宜弘先生の講演内容から抜粋させて頂きました。 近年、アメリカの大学で、ある試作が発表されました。「もし、いま核戦争が勃発し核が一発破裂したとして、こんな中で、流通がスットプしたら、世界では3億人が餓死、日本では7200万人(全国民の6割)が餓死するであろう。」との事です。 また、農家で働く人達の平均年齢が68.7才(ある地域では80才近い) この講演の最後に、現役の農家さんがメッセージをして下さいました。 「40年近く前、お父さんから農地を受け継ぎ頑張って来ました。田植えの後の青々とした水田、秋の黄金色の田んぼ。農業が好きなんです。でも、もうダメです。 30年程前は米一俵20,000円の頃は何とか、やってこられましたが、米価が下がり経費高騰、もう無理です。でも、先生のお話しをお聞きして希望が湧いてきました。私の世代はもう終わりかもしれませんが、我々の子孫の世代にどうか手を差し伸べて下さい。宜しくお願い致します。」
今年の4月1日(2025年)に施行予定されてる法律が有ります。 『食料供給困難事態対策法』 まだ、詳しく読んでいないのですが、有事の際、農家に対する政府の対処法が記されているとの事です。対処に従はない農家への罰則(¥20万円)が記載されてありました。後日この法律を咀嚼して、このブログに取り上げたいと思います。
まだまだ、講演の内容は伝え切れません。先生も講演の中で、政府の有り様も(財務省・通産省・農産省)ご批判、ご忠告されておられました。私も自身の課題として学びを深めて参ります。自分にも出来る事探して参ります。
2025年3月30日、霞ヶ関界隈にて、トラクターデモが予定されております。これは単に農業の問題としてではなく、国の存亡に関わる大問題です。私なんぞは、自分自身の問題として全く意識が欠落しておりました。深い反省と同時にもっと、農家の方々、また日本人として生きて行く為に何が必要なのか真剣に考えて参ります。また、自分に出来ることを行動に移して参ります。
日本の政治家、それを取り巻く行政省庁、もっと、真摯に取り組んでいただきたく存じます。このままでは、日本沈没ではありませんか❣ 日本列島に餓死者続出ではありませんか❣ 増税、増税だけで、国民(農民)の事、生活を、まず第一に考えて下さい。 景気を良くして下さい。農家さんに補助の手を差し伸べて下さい。改革をして下さい。 出来んようでしたら、変えていただく力の在る政府に変わって頂きます。

れいわ新選組 山本太郎
それゆけ❣ れいわ新選組
今年の選挙戦、大勝利して首相になって、この国の大掃除をやって下さい。
コメント